医薬品情報説明会 開催日:2012年8月6日
添付文書
改訂
【効能効果・用法用量の追加・改訂】
リリカカプセル(プレガバリン) 線維筋痛症に伴う疼痛
ノルバスク錠、同OD錠(アムロジピンベシル酸塩)
アムロジン錠、同OD錠(アムロジピンベシル酸塩)
高血圧症の小児用量
レニベース錠(エナラプリルマレイン酸塩) 高血圧症の小児用量
ゼストリル錠(リシノプリル水和物)
ロンゲス錠(リシノプリル水和物)
高血圧症の小児用量
エパデールカプセル、同S(イコサペント酸エチル) 高脂血症の用法
シムビコートタービュヘイラー
(ブデソニド、ホルモテロールフマル酸塩水和物)
維持療法に加えて頓用の用法・用量
ネキシウムカプセル(エソメプラゾールマグネシウム水和物) 低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制
イメンドカプセル(アプレピタント) 12歳以上の用法・用量
メイアクトMS小児用細粒(セフジトレンピボキシル) 肺炎、中耳炎、副鼻腔炎の新たな小児用量
ジスロマック錠250mg、同点滴静注用
(アジスロマイシン水和物)
骨盤内炎症性疾患
ペンレステープ(リドカイン) 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和

【禁忌の追加】
リウマトレックスカプセル(メトトレキサート) 活動性結核の患者
レクサプロ錠(エスシタロプラムシュウ酸塩) QT延長のある患者
ラジレス錠(アリスキレンフマル酸塩) ACE阻害剤・ARBを投与中の糖尿病患者

【副作用の追加】
リリカカプセル(プレガバリン) めまい、傾眠、低血糖、間質性肺炎、
ショック、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑
ジェニナック錠(ガレノキサシンメシル酸塩水和物) QT延長、心室頻拍(Torsades de Pointesを含む)、急性腎不全
テラビック錠(テラプレビル) 急性腎不全、重篤な肝機能障害、横紋筋融解症
ストロメクトール錠(イベルメクチン) 血小板減少
適正使用
リリカカプセル(プレガバリン) 高齢者におけるめまい・傾眠・意識消失について
シベノール錠(シベンゾリンコハク酸塩) 用法・用量の調整と検査・血中濃度の測定について
包装変更
プラザキサカプセル
(ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩)
カプセル色の変更、
個装箱・PTPシートのデザイン等の変更
プレタールOD錠(シロスタゾール) 錠剤刻印・印字の変更・追加
クラビット錠(レボフロキサシン水和物) 錠剤デザイン・刻印の変更
ウテメリン錠(リトドリン塩酸塩) PTPシートへのRSSコードおよびQRコード
(患者向け情報サイトへのリンク)を表示
サイプレジン点眼液、ベノキシール点眼液、
ミドリンP点眼液
容器本体・中栓・キャップの改良
デュロテップMTパッチ(フェンタニル) 外袋デザインの変更
ワンデュロパッチ(フェンタニル) 外袋表示の配置変更
内装箱の刻印面の色調変更
販売名変更
アルマール錠5 ⇒ アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」
アルマール錠10 ⇒ アロチノロール塩酸塩錠10mg「DSP」
サリペックス注0.1% ⇒ ニカルジピン塩酸塩注射液10mg「日医工」
ケラチナミンコーワ軟膏20% ⇒ ケラチナミンコーワクリーム20%
社名変更
「潟xネシス」と「日本赤十字社」の血漿分画事業部門の統合
 ⇒ 「一般社団法人 日本血液製剤機構」へ
院外採用 【新規処方医薬品】(2012年7月1日)
アジルバ錠20mg・40mg(アジルサルタン) 持続性AT1レセプターブロッカー
エビリファイOD錠3mg・12mg(アリピプラゾール) 抗精神病薬
ミニリンメルトOD錠120μg(デスモプレシン酢酸塩水和物) 夜尿症用剤
レンドルミンD錠0.25mg(ブロチゾラム) 睡眠導入剤
エリザス点鼻粉末200μg28噴霧用
(デキサメタゾンシペシル酸エステル)
粉末噴霧式アレルギー性鼻炎治療剤

【新規処方医薬品】(2012年7月16日)
パキシルCR錠12.5mg・25mg(パロキセチン塩酸塩水和物) 選択的セロトニン再取り込み阻害剤
レグナイト錠300mg(ガバペンチンエナカルビル) レストレスレッグス症候群治療剤
ル・エストロジェル0.06%(エストラジオール) 経皮吸収エストラジオール製剤

【新規処方医薬品】(2012年8月1日)
カリメート経口液20%(ポリスチレンスルホン酸カルシウム) 血清カリウム抑制剤
キックリンカプセル250mg(ビキサロマー) 高リン血症治療剤

【新規処方医薬品】(2012年8月16日)
イグザレルト錠10mg・15mg(リバーロキサバン) 選択的直接作用型第Xa因子阻害剤